アービトラージ投資法
ここでは、アービトラージ投資法とはどういうものか、それをブックメーカーに使うとどうなるのかを説明しています。
アービトラージあんまり聞きなれない言葉ですね。
「アービトラージ」日本語では「裁定取引」といいます。また「サヤ取引(鞘取り)」とも言われています。
アービトラージ(裁定取引)とは、同一の商品やサービスが複数の市場で取り扱われているとき、
市場によって同一の商品やサービスでも価額が違う時があります。
その時に、割安な方を買い、割高な方を売ることにより、理論上ノーリスクで収益が生まれる取引のことを言います。
一般的にアービトラージ(裁定取引)が活発に行われている場所は、証券市場です。
ちょっとわかりにくいので金利を例に挙げて説明します。
金利の低いところ(A社10%)から借りて、それを金利の高いところ(B社15%)に貸し出せば、
15%-10%で5%の差が生じます、この差が利益になります。
上記の説明のように、アービトラージはノーリスクの投資法として注目されています。
しかし、大体の市場はその差(利益率)は小さく、価格の変動も早いので、
一部の投資家を除いて一般の方はなかなか参加できません。
そこでこのアービトラージ投資法をブックメーカーで使用すれば、一般の人でも投資することが出来ます。
大手金融会社や一部資産家がやっているアービトラージでは、一般の方が参加できない市場ですが、
ブックメーカーでやるアービトラージ市場は一般の方しか参加できませんので、よって、そこにチャンスがあるのです!
ブックメーカーでのアービトラージは、各ブックメーカーによってオッズが違っていますので、
このオッズ差を利用して利益を生み出すのが、ブックメーカーでのアービトラージ投資法です。
また、実際の取引は数社のブックメーカーを利用し、利用するブックメーカーに資金を分配しながら運用します。
現在世界には数多くのブックメーカーがあり、その中でも安全で信頼のできる優良なブックメーカーを
組み合わせていくのが確実に利益を獲得するポイントとも言えます。
次の表はブックメーカーのアービトラージ投資法の例です。
表の中央付近の赤丸の部分にbwinのHome(2.15) と右下の赤丸の部分にPINNACLEのAway(1.96)をそれぞれ購入します。
すると下記のような結果になります。
投資金額 | $600 | |
チーム | Home | Away |
オッズ | 2.15 | 1.96 |
賭け金 | $286.13 | $313.87 |
当たった場合の配当金額 | $615.18 | $615.18 |
確定利益 | $15.18 | $15.18 |
まとめると以下のようになります。
投資金額計(ベット) $600
利益 $ 15.18
プロフィット(利益率) + 2.53%
結果、どちらが勝っても利益がでます。
なぜこのようなことが出来るのかというと、ブックメーカーでは賭けたときのオッズが有効になるからです。
ベットが完了すればオッズが確定し、その後オッズが変動しても関係ないのです。
ブックメーカー各社のオッズの差を発見して通知する情報サービス(アラート)を使えば、
作業はとても簡単で誰でもできます。慣れた人なら数分あれば十分です。
参加手順のまとめ
1:複数のブックメーカーに登録する
2:複数のブックメーカーに資金を分配する
3:アラートサイトを使い発見または通知されたら、計算機で賭け金の割り振りを計算する
4:通知または発見したオッズに賭ける
注意事項
あんまりやりすぎると、口座が凍結される場合がございますので、様子を見ながらやってください。
これがブックメーカーでのアービトラージ投資法です。この作業を繰り返し行うことで、利益を積み上げていきます。
一回一回の利益は、小さいかもしれないけど、積み重ねていけば馬鹿にならない程の額にもなります。
たまには、10%以上の利益が発生する場合もございますので、見逃さないようにしましょう。
現在ネットの普及によりブックメーカーでのアービトラージはいつでもどこでもできますが、発生しやすい時間帯があります。
時間がない方はより効率的に行いたいなら、当サイトで調査した次の時間帯を把握しておくことをおすすめします。
平日は17時~翌3時、土曜は一日中・日曜夕方位までが非常に多く発生しています。
※上記時間帯あくまでも参考なので、時期によっては発生が少ない場合もあります。
また、各スポーツやイベントの開催日前にアービトラージが発生することが多いので、
スポーツやイベント情報をまめにチェックするといいでしょう。
タグ:ブックメーカー, ブックメーカー攻略法