Arbitrage Pro(アービトラージプロ)
ここでは、ブックメーカーのアービトラージアラートサイトのArbitrage Pro(アービトラージプロ)
を徹底的に分析して、登録方法から使用方法まで詳しく説明します。
ステップ1:登録方法
Arbitrage Pro(アービトラージプロ)の料金支払い方法はクレジットカードやネッテラーなどがあります。
ご利用できるクレジットカードの種類は以下の通りです。
利用できるサービスは短時間の「パート・タイム」と長期の「フル・タイム」があります。
「パート・タイム」は20時間と65時間の2種類がございます。
※「パート・タイム」はご購入後2カ月以内に必ずご使用ください。
「フル・タイム」も1か月と3か月の2種類がございます。
最初は「パート・タイム」から利用することをおすすめします。
アクセス出来たら、このような画面が表示されます。
ここで、「パート・タイム」をクリックしてください。
すると、このような画面が表示されますので、「パート・タイムサービスに登録する!」をクリックしてください。
すると、このような画面が表示されます。
必要事項をローマ字と数字で正しく入力してください。
名前:利用者の名前を入力してください。
メールアドレス:現在利用できるメールアドレスを入力してください。
ユーザーネーム:ユーザー名を作成してください。
パスワード:パスワードを作成してください。
パスワードを再入力:上記で作成したパスワードをもう一度入力してください。
住所:住所は英語圏の住所の書き方になるので、日本と順番が反対になります。
先に番地を書き、次に町名を書きます。 マンションの部屋番号などは、#をつけたあとに、部屋番号を書きます。
住所の入力例
日本語 山田区 山田町 2-2-14 山田マンション222号室
↓
英語 Yamada mansion #222, 2-2-14, Yamada-cho,Yamada-ku
市:都道府県を入力してください。
州:入力しなくても大丈夫です。
郵便番号:ハイフンなしで郵便番号を入力してください。
入力例:222-3333→2223333
国:日本になっていると思いますのでそのままにしてください。
クレジットが必要です。:ここで利用する時間を選択してください。
「20時間22ユーロ」と「65時間65ユーロ」からお選び出来ます。
最初は、20時間22ユーロからの利用をおすすめします。
全ての入力が終わりましたら、入力間違えがないかどうかを確認して、「支払と入会手続き」をクリックしてください。
すると、このような画面が表示されますので、支払い方法を選択して手続きを完了させてください。
支払い続きを完了させると、このようなメールが登録したメールアドレス宛に送られてきます。
メールにログインする際に使うユーザー名とパスワードが記載されてますので、
忘れないようにメモを取るなどして、保管してください。
「フル・タイム」サービスを利用したい場合は、「料金支払い方法」をクリックすると表示されます。
ステップ2:ログイン方法
ログイン方法は、Arbitrage Pro(アービトラージプロ)の公式サイトにアクセスすると、
右側のサイトメニューにユーザー名とパスワードを入力場所がございますので、
メールで送られてきたユーザー名とパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックするとログイン出来ます。
ステップ3:機能の説明と設定
ログインすると、「パート・タイム」の場合は、料金課金の確認メッセージが表示されますので、
「OK」ボタンをクリックすると下のような画面が表示されます。
①アラート部分:アービトラージが発生するとアラーム音と共にこの欄が更新されます。
②All Ards:設定されたフィルターに従って、現在利用可能なアービトラージの一覧と詳細表示が入れ替わりで表示されます。
③Middle:MiddleはAll Ardsと同じです。
④メニュー部:パート・タイムの残り時間が表示されているのと各種の設定を行えるメニューがあります。
まず、①アラート部分から詳しく説明します。
設定されたフィルターに従って、
アービトラージが発生するとアラート部分に表示されます。
最新情報は一番下に表示されます。
表示されている内容を説明します。
①:アラート発生時刻
②:対戦カードのチーム名
③:賭けの総額に対する最高利益率
④:スポーツの種類
※クリックするとAll ArdsやMiddleにイベントの詳細が表示されます。
次に、④メニュー部分を左から順に詳しく説明します。
Trading Screen:現在発生しているアービトラージの一覧が表示できます。
All Events:ArbitrageProが収集している、すべてのスポーツイベントを見ることができます。
My Account:各機能の設定が出来ます。
ここで表示時刻、投資金額、通貨などを設定出来ます。
My Filters:表示させたい情報をここで設定することが出来ます。
My Filtersの中のメニューを説明します。「General Filters」をクリックしてください。
Arb Alert Filters:表示させたいアービトラージを利益率で設定出来ます。
Minimum DisplayとMinimam Notification は一緒でも大丈夫です。基本的に2.0 がおすすめです。
Date Filter:表示させたいアービトラージを時間で絞り込むことが出来ます。
上記の画像の表示「72 hours」は72時間以内という意味です。
設定が終わりましたら、必ず右下の「Update General Filters」をクリックして変更を完成させてください。
続いて、My Filtersの「Sports」をクリックしてください。
自分の必要に応じて設定してください。チェックを入れるとそのスポーツが表示されなくなります。
設定が終わりましたら、必ず下の「Update General Filters」をクリックして変更を完成させてください。
続いて、My Filtersの「Bookmakers&Exchenges」をクリックしてください。
① :チェックを入れるとそのブックメーカーのアービトラージが表示されなくなります。
② :ブックメーカーごとに通貨を設定できます。
③ :ブックメーカーごとに手数料を設定できます。
④ :ブックメーカーの通貨を統一させてない場合は為替レートを設定できます。
ただし、My AccountでAuto-update Currency Ratesを「Auto-Update FX Rates」に設定している場合は変更できません。
設定が終わりましたら、必ず右下の「Update General Filters」をクリックして変更を完成させてください。
My Filtersの「Rules」は通常でしたら変更する必要がありません。
次に、②All Ards部分を詳しく説明します。(MiddleもAll Ardsと同じです。)
①Time:このアービトラージの受付終了時刻です。
②Event:このアービトラージの対戦チーム名です。
③Market:このアービトラージの賭けの種類です。
④Profit:このアービトラージの投資金額に対する利益率です。
⑤1:ブックメーカー1つ目
⑥2:ブックメーカー2つ目
⑦X:ブックメーカー3つ目
※選択した行をクリックしますとイベント詳細ページにアクセスします。
①試合内容
Event Date:試合開始時刻
Sport:スポーツの種類
League:リーグ名
Team 1:チーム名1(ホーム)
Team 2:チーム名2(アウェイ)
②アービトラージ情報
Current Arbs:賭けの種類
Profit:投資金額に対する利益率
Arsenal:チーム名1(ホーム)
Bolton Wanderers:チーム名2(アウェイ)
※ブックメーカーの組み合わせを選択して、電卓ボタンをクリックすると電卓にデータが反映されます。
③各ブックメーカーのこの試合のオッズデータ
最後に、電卓機能の説明をします。
④-①:ブックメーカー名
④-②:チーム名
④‐③:オッズ(倍率)
④‐④:賭ける金額
④‐⑤:総合投資金額に対する利益率
④‐⑥:このアービトラージでの総合投資金額
※④‐④、④‐⑥は自分の投資したい金額に変更して、
「Enter」キーを押すと自動的に再計算されます。
使いやすくてとてもシンプルでわかりやすい計算機です。
以上がArbitrage Pro(アービトラージプロ)についての説明となります。
この説明がわずかでもあなたの役に立てられたら、幸いです。
タグ:ブックメーカー, ブックメーカー攻略法