当たりやすいオッズを見つける方法

ここでは、ブックメーカーで当たりやすいオッズを見つける方法をお教えします。

ブックメーカーで勝ち続けるためには、安定した勝ち続けられるノウハウが必要になります。
その安定した勝ち続けられるノウハウの一つが当たりやすいオッズを見つける方法です。

当たりやすいオッズを見つけるためには、いくつかのポイントがございます。

これから、そのポイントを説明していきます。

ポイント① 慣れるまでは自分の詳しい分野でベッティングすること!!

ブックメーカーでは、色んなスポーツやイベントに賭けることができ、
また、賭け方が多様多彩で、ついつい色んなものに賭けてしまいがちですが、実はこれが、落とし穴です。

当サイトでは、慣れるまでに自分の詳しいスポーツやイベントに賭けることをおすすめします。
なぜかというと、自分の得意分野でしたらある程度の情報を持っているので、
どのチームが勝ちやすいのか、どの選手が期待できるのかなどすぐにわかると思います。
そこに、自分で調べた情報を加えることによって、より当たりやすいオッズを見つけだすことが出来るでしょう。

ギャンブラーキングの場合は、サッカー経験者でサッカーにちょっと詳しかったので、
ある程度どこのチームが勝ちやすいのか分かっていたので、
そこに、ネットで調べた情報を加えて、確実に当たると思った試合にしか賭けませんでした。
サッカーの場合でギャンブラーキングが調べる情報は、その試合の出場選手、出場停止選手、怪我人、
そのチームの最近の日程、ホームかアウェーか、天気など気になった事は全部調べます。
この調べた情報と自分の持ってた情報を組み合わせて、当たりやすいオッズを見つけだす。

この試合は微妙だなと思ったら、賭けることを控えた方がいいかもしれません。経験上そういう試合は大抵当たりません!!

ポイント② 慣れてきたら賭ける幅を広げましょう!!

自分の得意分野(スポーツ)で感覚を掴んで慣れてきたら、他の分野(スポーツ)にもチャレンジしましょう。
その理由は、一種類のスポーツやイベントの当たりやすいオッズの数は限られてるからです。
そこで当たりやすいオッズの数をより多く見つけだすためには、他のスポーツやイベントにも賭ける必要が出てくるのです。

他のスポーツやイベントに賭けると言っても、ただ賭けるわけではありません。
自分で賭けたいと思ったスポーツやイベントの情報を集めて、徹底的に分析して、自分の得意分にしなければなりません。

そこで選ぶスポーツやイベントはメジャーなものをおすすめします。
なぜメジャーなものを選ぶ必要があるのかというと、情報を収集しやすいからです。
例えば、サッカー、女子サッカー、野球、バスケット、バレーボールなどがお勧めです。

ポイント③ 賭けたいチームの過去の成績を分析する事!!

過去の成績は、分析しなければならない項目の中では、一番基本な項目だと思います。
そのチームの統計データは予想のベースになるからです。

過去の成績情報の集め方は、そのチームのホームページやスポーツの専門サイトに掲載されてます。
また、ブックメーカーによってはResultやStatisticsというメニューのところにも掲載されてます。
ブックメーカーの統計内容は各社によって違うので、何社かを選んで比べてみてください。
ヤフーのスポーツニュースも結構役に立ちますので、参考にしてみてください。

ポイント④ 最近の成績・チーム状況を分析する事!!

最近の成績は、分析しなければならない項目の中では、一番重要な項目だと思います。
そのチームは連勝しているのか、連敗しているのか、などデーターがすぐにわかります。
また、現在のチーム状況が良いのか、悪いのかもすぐにわかります。
チーム状況は勝敗を左右する重要なポイントなので、必ず確認しておきましょう。

最近の成績・チーム状況の情報の集め方は、過去の成績情報の集め方と同じですが、
それプラス専門のスポーツニュースや選手のコメントをチェックすることによって、さらに詳しい情報を収集できるでしょう。
詳しい情報を収集できれば、SpreadやHandicapなどの賭け方にも賭けることが出来て、
賭けられる幅が広がり、より多くの当たりやすいオッズを見つけ出すことが出来るでしょう。

ポイント⑤ 試合を行う場所をチェックする事!!

試合を行う場所は、意外と重要です。必ずと言っていいほどチェックしておきましょう。

サッカーを例に挙げます。サッカーの場合は、ホームとアウェーでは、かなり違ってきます。
ホームグランドは、自分のチームのプレイスタイルや戦略に合わせて作られているので凄い有利になってきます。
例えば、バルサみたいなパスサッカーのチームでしたら、芝を短くしてボールのパススピードが早くなったりなど
チームのプレイスタイルに合わせて作られているのです。
アウェーの場合は、審判のジャッチも違ってくるのです。ほとんどの審判はホーム側に有利なジャッチを取ります。

また、ホームとアウェーでは勝率が全然違うチームもよく見かけます。

ポイント⑥ 天候をチェックする事!!

屋外で行うスポーツはもちろんの事、屋内で行うスポーツの勝敗も湿気などで天候に左右されることがありますので、
天候も必ずと言っていいほどチェックしておきましょう。

雨や雪などがあると、選手やチームに直接影響を与えるので波乱が起きやすいかもしれません。

ポイント⑦ 出場選手と選手のコンディションをチェックする事!!

チームの主力選手がケガや体調不良または警告などで出場出来ない場合がありますので、こちらも必ず確認してください。

主力の選手がいないとチームにかなりの影響を与えます。得点などにも影響が出るので、勝敗を左右します。
こういう時は、賭けるのを控えた方がいいかもしれません。

特に個人スポーツの場合は、怪我などの影響は直接反映されますので、新聞やニュースなどをこまめチェックしましょう。

ポイント⑧ 試合を観戦する事!!

実際に試合を見ることによってかなり多くの事がわかってくるのです。
ニュースや専門サイトに掲載されてない情報も手に入ることが出来ます。
また、その情報が次の試合を賭けるときにも役に立ちます。

特にライブベットを楽しみたい方は、絶対に観戦してください。スポーツは何が起こるのかわかりませんので。

以上のポイントはギャンブラーキングが当たりやすいオッズを見つけ出すために、よく分析する項目です。

他にもまだまだ分析する項目はありますが、経験を積み重ねて自分のスタイルを確立しましょう。
また、分析力を高めることで、より当たりやすいオッズを見つけやすいし、
ブックメーカーでのベッティングもより楽しくなってくると思います。

お互いに頑張りましょう!!

おすすめのブックメーカーはこちら⇒

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ