オンラインギャンブルと税金

ブックメーカーやオンラインカジノにも税金が発生します。

ブックメーカーやオンラインカジノで儲けると税金を支払う必要があるのですが、皆さんはご存知でしょうか?
ブックメーカーやオンラインカジノとは、インターネット上で遊べるギャンブルやカジノゲームの事です。

これ自体は法律に触れていませんので、問題にはなりませんが、その稼いだ金額に対して、一時所得という税金が課せられます。

1.懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除きます。)、競馬や競輪の払戻金
2.生命保険の一時金(業務に関して受けるものを除きます。)や損害保険の満期返戻金等
3.法人から贈与された金品(業務に関して受けるもの、継続的に受けるものは除きます。)
4.遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金等

このような場合に一時所得というものが発生します。

ブックメーカーやオンラインカジノの場合は、1番の項目に当てはまりますが、
どのような場合に支払う必要があるのか、説明してみたいと思います。

全体の利益-その利益を出すまでに掛かった費用-特別控除額(年間最高50万円)=一時所得

このようにして、支払うべき税金を算出するのですが、全体の利益から、
必要だった費用と特別控除額の50万円を引いて、0円以下となれば、支払う義務はありません。

例えば、10万円を使い、100万円まで増やしたとしましょう。
経費が10万円で特別控除額が50万円なので、100万円から、60万円を引きます。
この場合は、40万円の利益を得ているとみなされるので、その金額を元に支払う税金が決まります。

全体の利益(100万円)-その利益を出すまでに掛かった費用(10万円)-特別控除額(年間最高50万円)=一時所得(40万円)

その利益を出すまでに掛かった費用ということが書いてありますが、
その利益を出すために必要だったお金、その収入を生じた原因の発生に伴い、直接要した金額に限るということです。

ようするに、ブックメーカーやオンラインカジノで遊ぶために使った賭け金ということなので、
負けても勝っても賭けた金額は経費に出来ます。

税金を支払う時に確定申告をするのですが、これは人によって違いますので、よく調べてみてください。

もしくは、近くの税金事務所に問い合わせてみてください。

おすすめのオンラインギャンブルはこちら⇒

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ